小倉優子さんが早稲田大学を受験する発表がYoutubeになされましたよね。
どこを受験するのか?目指す理由は? いつ受験するのか?についてまとめてみました。
仕事もあり、3人の子供を育てる中でどう対策していくのでしょうか?
受験生は気になるところですよね。早速調べたので見ていきましょう。
関連記事
小倉優子の最終学歴
小倉さんの最終学歴は高卒で、若い頃に大学を中退されています。
どこの大学かは明かされていませんが、駒沢女子大学の心理学科ではないか?と噂されています。
すでに芸能活動をしていたため忙しく、芸能界の仕事と大学を1つに絞る際に「芸能界の仕事は今しかできない」と思い大学を中退し仕事を選びました。
早稲田大学を受験
2022年3月8日に自身のYouTubeチャンネルで早稲田大学を受験することを発表しました。
受験をするのは今年で、約10ヶ月の受験期間で早稲田大学の教育学部を目指すそうです。
受験をサポートするのがあのドラゴン桜2監修の西岡壱成さん(現役東大生)率いるチーム
偏差値30代の高校生を東大に合格させる漫画【ドラゴン桜】のように、小倉優子さんも早稲田大学に合格したら衝撃が走りますね!
【100%!アピールちゃん】で勉強の様子を見ることが出来ます!
受験生に人気のPASSLABOも小倉優子さんを応援する場面もありサポート体制が万全であることが伺えますね!
受験理由は?
小倉優子さんが受験をする理由としては一言でいうと学力コンプレックス をもっていたようです。
若い頃から芸能界に入っていたため多忙で勉強する時間が取れなかったこともあり、子供を一人で見ている今になり「知識があったら….」と思う場面が多いとのこと。
合格可能性は?
早稲田大学を合格するにあたり、必要な勉強時間は3500時間のようです。
小倉優子さんは一人で子育て+仕事もしている中で、確保できる時間は1日約4時間、よってひと月で取れるのが120時間
受験までの期間が約10ヶ月なので頑張っても1200時間で圧倒的に足りない事がわかります。
それを踏まえて、今後は仕事を調整したり、普段ダラダラしてしまっている時間を減らし少しでも勉強時間の確保に取り組むようです。
それでもあと3倍の勉強時間を確保するのはかなり難しいでしょう。
対策
作戦として、ドラゴン桜2編集担当で現役東大生の西岡壱成さんは教育学部を攻めていくようです。
その理由としては
教育学部は全て4択問題で、100点満点中は25点は鉛筆転がしても当たる
というなんとも大胆な作戦のようです。
正直これには予備校などから批評されており、
早稲田大学という難関を受験する学生は毎日10時間以上勉強している人もいて、それを4時間ほどの勉強時間しか取れず10ヶ月で行こうなんて無理という厳しい声もあります。
現状の学力
7月11日放送のTBS系の【100%アピールちゃん】で、全国統一模試の英語試験を行った所、100点満点中20点で見事にE判定という結果となりました。
かなり合格可能性から遠い結果となっていますね….
早稲田大学を受験する場合は80点以上が合格に必要とされ、小倉優子さんは解答時間が圧倒的に足りずショックを感じたのだとか。
逆に、子育てや仕事で言い訳をしてしまっていた事を自覚し勉強熱に燃えているようでもあるそうです!
残り約半年で大逆転合格はなるのか見物ですね!
まとめ
今回は小倉優子さんが早稲田大学を受験するニュースで、受験理由、現状の学力、合格可能性を紹介しました。
最近では離婚もされてしまい、メンタル的にもしんどいかもしれませんが受験頑張ってほしいところです。
関連記事