長野県野沢温泉村のバックカントリー(管理エリア外)で、38歳の男性がスノーボードを滑りいき雪崩に巻き込まれて行方不明になりました。
長野県野沢温泉村でバックカントリーをした男性がスノボ遭難
長野県野沢温泉村のバックカントリーでスノーボードをしていた男性が雪崩に巻き込まれ行方不明となっています。
行方がわからなくなっているのは新潟県魚沼(うおぬま)市に住む38歳の男性です。
警察によりますと男性は、野沢温泉村で友人3人とバックカントリーの区域に入りスノーボードをしていたところ雪崩に巻き込まれたということで、午後3時ころ、通報がありました。
ほかの3人にけがはないということです。
警察はあすの朝から捜索をすることにしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c60213ee4cd9f6e8651436b264d26c3a5b8b4908
最近では白馬村北アルプスでもバックカントリーでスノーボードをした2名が遭難しており危険さを物語っております。
野沢温泉村では大雪警報が出ており48センチの積雪
野沢温泉村を含む長野県北部では27日夜から28日午前にかけて大雪警報が出ていました。
野沢温泉スキー場によりますとゲレンデ上部では昨夜から48センチの新雪が積もっていたということです。
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=12855
48センチの積雪となると膝に近い積雪でかなりの積り方で、それに飲み込まれたとなると捜索も難航することが想定されます。
遭難した38歳男性の名前・顔写真は?
現状調査した所、遭難した男性についての名前・顔写真については公表されておりません。
新潟県魚沼(うおぬま)市在住ということのみ判明しております。
1月29日の朝から捜索が始まり救急隊員とともに無事をお祈りします。
バックカントリーは死と隣り合わせという自覚を持つべきという世間の声

毎年死人が出てるんだからもう少しバックカントリーは死と隣り合わせな自覚を持った方が良い。

わざわざ今行かなくていいだろ。時期を見ろよ。で、春前にまた遭難者出るよな。

また区域外のバックカントリーか
今後区域外遭難したら莫大な救助費用請求しないとダメだろ

コース外滑走で救助要請されても、救援する人が危険。
バックカントリーする人は遭難しても救助要請しないで。

またバックカントリーで遭難かいな

バックカントリーでの遭難は自己責任だ

表層雪崩かと思ったらバックカントリーなのか。毎年必ずバックカントリーの遭難ニュースを聞くようになってきた…

救助隊の命がいくつあっても足りない。